Dr.T's room

相談員を生業とし音楽家を生き甲斐とする2児の父の話

ミクスチャーロックは好きですか?

そう言えば、音楽の話をまるでしていないことに気が付いた。

 

これではいけない。Dr.Tは音楽家なのだ。

音楽に言及しなければ。

 

しみったれたエモーいエッセイばかり書いていては、いけない。

郷愁タグばかり活用していてはダメだ。

 

 

 

 

 

というわけで、今日はミクスチャーロックの話をしようと思う。

 

まずミクスチャーロックとは何か。

音楽の1ジャンルである。

 

ちなみにこの言葉自体は和製英語であり、英語圏では通用しない。

 

言葉そのものを和訳すると『ごちゃ混ぜロック』となるが、そういった音楽がミクスチャーロックとカテゴライズされることはあまり無い。

 

実際に世に認知されているミクスチャーロックの定義は『ロックバンドが奏でる音にラップが乗っている音楽』だ。

 

海外では『ラップコア』や『ラップメタル』と呼称されている音楽を、日本では『ミクスチャーロック』と呼んでいる。

 

ちゃんとwikiとかを見ずにノリで書いているから間違いはあるかもだが、海外ではrage against the machine、日本だと山嵐BACK DROP BOMB等がパイオニアに当たり、世に広く認知されるきっかけとなった金字塔的存在だと、limp bizkitDragon Ashがそれに当たる。

 

 

 

僕はミクスチャーロックが大好きだ。

 

15歳で初めて山嵐の『山嵐』を聴いた時、とんでもない衝撃が走った。

 

その曲は不穏なベースラインから始まる。

 

そのベースラインにベースに負けないくらいの重低音のギターとドラムが絡み付く。

 

なにかが始まる予感がする。

 

そしてたっぷり溜めたイントロが明けた第一声が

 

『やってきたぞ山嵐登場 片っ端から投げ散らすぞ』だ。

 

『何かがやってくる…!』という空気満載なイントロの後に『やってきたぞ!』と言われるとこっちは『やってきたー!』となる。

すごくIQの低い文章を書いているが、ほんとなる。

 

というかまず、歌詞でここまで直球な自己紹介を聴いたことが無かったので、そこにまず度肝を抜かれた。

 

山嵐は今でも第一線で活躍しているが、今でもライブの一曲目は『山嵐』らしい。

 

そりゃそうだ。あんなにもかっこいい自己紹介を僕は他に知らない。

未来永劫やるべきだ。やってきたなぁ!ってなるし。

 

僕がミクスチャーの何が好きかと言われると、『音圧と言葉数』に尽きる。

 

僕はマッチョイズムやヤンキー魂とは程遠い男だが、男ではある。

男は『強い』とか『硬い』とか『ギザギザ』とかが好きなのだ。

 

ミクスチャーは上に挙げたような言葉がよく似合う音像だ。

 

重くて硬くて尖ったロックに、矢継ぎ早で強気なラップが乗る。

 

僕が好きな音楽は

ビジュアル系(00年代前半まで)

ミクスチャー

ヒップホップ

エモ

ポストロック

 

大別するとこの5ジャンルだが、ミクスチャーには特に『男の子』を刺激された気がする。

 

なんかバトル漫画や特撮ヒーローに近い感覚を持っている。

否応無く燃えるっていうか、アガるっていうか。

 

 

 

 

また、ミクスチャーは演るのが格別にいい。

 

僕は今まで7組ほどのバンドをやったが、そのうち4組がミクスチャーバンドだった。

 

自分のベースとバスドラがバッチリユニゾンしていて、その上にギターが乗り、その上にマシンガンみたいなラップや壮大なメロディが乗る。

 

その瞬間が、僕は生きてて一番解放される。

 

 

 

 

 

さて、そんなDr.Tの最新ミクスチャーバンド『Calm brake』は絶賛製作中である。

 

過去のバンドの曲のリメイクで一度ライブはこなしたが、次のライブは全曲Calm brake名義の曲でステージに立つつもりだ。

 

なにせ全員おっさんのパパバンドなのでゆっくりではあるが、曲は着々と出来上がっている。

 

デモ音源の編曲、MIXは全面的に僕の管轄だが、リフやラップが届くたび、ワクワクして仕方ない。

 

 

しかし、不惑前にもなって、まさか自己表現でこんなにも生活が彩られるとは知らなかった。

 

日々の色々をこなしながら、こんなにも打ち込めることがあるなんて、歳も取り方次第なのだなぁ…としみじみ感じた。

 

山嵐の『山嵐

数年前に出た再録版